Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これは、不朽の名作。監督、原作、役者、全て最高だから作品としても最高だ!これが、犬神家の原点にして頂点!以後これを越えるリメイクはない!
私はこの映画に刻まれた「時代の空気」が好きです。敗戦直後の日本。日本が日本らしい品格を保っていた時代。ボロボロの中から立ち上がろうとしていた時代。しみついている戦争の影。それに対するノスタルジー。この映画は戦中派、戦争を体験した人が、終戦30年後に撮っている。だから美しいし、胸を打つんです。今敗戦直後の日本を描く映画を撮っても、人の心は掴めない。作る人達が時代と乖離しすぎているから。今撮るとしたら、バブル時代の映画なら、時代を映し人の心を打つリアリティに溢れたものが作れると思う。
島田陽子さんが一番輝いていた頃で市川監督の女優を美しく撮る演出は最高ですね~高峰三枝子さんもお綺麗でしたね😀🎥🎶🎶
小沢栄太郎の、不思議な事件でした。からのセリフが大好きです。心からの感謝をどう表したらよいのか、人にはわからない時がありますよね。小沢さんの演技力は凄いと思います!
映画史を飾る役者達、一度聴いたら忘れられない名曲。今こんな作品は不可能なんだろうな
不可能ではない
島田陽子、歴代の珠代で一番綺麗なんじゃないかな。※個人の感想です。
文句なしです別格ですね
その通りです
『砂の器』もよかったです
じゃがわしは、エンディング近くのシーンで、猿ぞうが菊の花束持って出てきたところへ、珠世が「猿ぞう!お前も先生を見送りに行くの?」って尋ねるところが一番好きだ
「あのひとのこと、わすれられない。」
美しい日本映画ですね。映像も音楽も俳優さんも素晴らしくて、大好きな映画です。
犬神家の一族この映画は何度も見ました‼️数有る映画化された中で自分は1番だと思いました。オドロオドロしい中にも何とも言えぬ雰囲気が有り、今でも印象に残っています。石坂浩二の金田一耕助はまさにはまり役で自分は好きでした。あとこの映画の音楽メロディ「愛のバラード」も物語をさらに引き立ていたと感じました‼️
素晴らしい。市川監督の何気ない風景描写、記憶に残っています。以降の横溝市川作品全て観ました。懐かしい限りです。
このテーマ曲を聴いただけで、当時の懐かしい思い出がよみがえりますね。やはり市川崑監督の映画版が最高です。
島田陽子さん美しすぎる😍
坂口良子かわいかったんだよね。この重たいストーリーの中で唯一ホッとできる存在でした。
当時のお嫁さんにしたい女優№1でした。娘はアレですが・・w
スチールで見ると、静馬の眼がしっかり哀しい。びっくりした。やはり素晴らしい作品だと、今更ながら感動しています。
3:09この時のあおい輝彦の演技が凄まじかった。忘れられない。
島田陽子さん、キレイな人。晩年の生き様とのギャップが有り過ぎ..
懐かしいですね。犬神家の一族はやはり1976年公開のこの作品が一番いいですね。
音楽、配役、そして画面の色・雰囲気、どれも一級品です。悪魔の手毬唄までが自分にとっての傑作です。
この映画あらためて観てみると、脚本、キャスティング、それぞれの場面でのそれぞれの演技がごく自然で完璧なのに驚愕させられる。視線とか目つきとかだけで各々の心理心情が伝わってくる。
ただ怖いだけの映画じゃない、昔の日本人の美しい言葉使いや服装、所作などが、現代の日本人には染み入ります
そして日本古来からの「家・家督」に、まつわる親族間の醜い争いや因習・・・
いつもこの曲にはノスタルジックを感じます。この映画当事は衝撃でした、映画館で見て、石坂浩二さん演じる金田一耕助が大好きになりました、今でも時折レンタルしてます名作です。
人間の悲しみ、愛情が表現された名曲ですね
このときの島田陽子さんは綺麗過ぎます
どの場面を切り取っても絵になる。スケキヨのマスクもカッコいい。素晴らしい。
見送られるのが苦手で、とっとっと先に帰ってしまう金田一さん・・・このラストシーンは、日本映画史に残る名場面であると、勝手に思っております
懐かしいシーンとともに見れてうれしかったですありがとう!
何度聞いもいい曲
音が流れるように繊細で気持ちいい!アップ有難う御座います
ありがとう!この映画にこの音楽あり。好きですね。たまらなく、、、音楽は人生を豊かにしてくれます。I love this music !Thank you so much !Thank you so much
島田陽子さまは本当にお美しいな
今は亡き名優たちが懐かしく、切ない。
観た中では、横溝正史原作の映画でこの『犬神家の一族』が一番好き
まあなんと美しい島田陽子。。。ほんとに奇麗。京マチ子大ファンの私は最初に観たTV版が好きで(高峰美枝子氏も素晴らしいです)金田一は古谷一行派だったけど、いやいや、石坂浩二もいいですね!タイになりました!それと、大野雄二先生の音楽、この曲には泣いてしまう。全てにおいて本当に素晴らしい映画ですね!!!
やっぱ石坂さんだな。そこそこ最近番組の企画で、金田一謎解きイベントにお忍びで参加していた。素敵だなぁ。
石坂浩二さんの金田一役が1番好きです🎉🙏🙆😄
表情、構図、時代考証、全てのカットが絵になる。
島田陽子さんが美しくてたまらない。
umaitto 様_ 瞳が潤んで 女神のような美しさ… ですよね🌸
このころの島田陽子が好きなんですよね。今じゃなく。
映画のエンディングにピッタリの曲ですね。これがこうしてあーなった、だからこーなった、みたいな感じですごく奥が深い、感慨深いです。感動をありがとうございます。
OP曲です(^-^;
哀愁とか漂っててこの曲好きです
全ての構図が美しいのにおとなになって驚き
島田陽子さんがまた美しいたらありゃしない
石坂浩二以降、リメイクされるたびに陳腐になっていく
中学時代この映画で横溝正史を知り、金田一=石坂浩二のイメージが焼き付きました。 他の方もおっしゃる様に、時代考証やロケ地、俳優陣、演出 どれをとっても傑出した名作です。BGもシリーズ中唯一覚えているもの。 でも三国連太郎って出てた? ひょっとして犬神佐平翁?残念なのは最後、那須駅で動き出した列車に駆け込むシーンでSLの客車が見えなかったこと。動いてる列車に飛び乗れるなんて今じゃ考えれれないから、若い世代の人にも知ってもらえたと思うと残念。
大野雄二すご過ぎ…幅広すぎ…
ミステリアスな曲も、映画にあっていて、最高です。
ゴッドファーザーを鑑賞して感銘を受けた角川春樹があの映画のような家族愛を描きたい想いで撮ったそうで作曲家にもああいうイメージの曲を作ってほしいと依頼してたそう
石坂金田一の中でもテーマ曲といえば矢張りコレ!……ですが市川崑監督は気に入らなかったらしいですね。だから次回以降は別の作曲家の方々に変わっていったのかな。
市川崑監督の金田一は何度もビデオやDVDを借りて拝見しました。この作品では、島田陽子さんがとても綺麗で、中学の当時憧れた記憶があります。「よし、わかった‼️ 犯人は◯◯だ」はいつも外れていたのも記憶に残っています(笑)🍒🍒
石坂浩二がカッコイイ!!本当にカッコイイ!!
子供心にも高峰美枝子さんの存在感の大きさには、圧倒されるモノがありました。まさに別格というか、やはり銀幕のスターといわれていた時代の女優さんは違いますね。
この映画は大好きでCSなどで放送されるたびに見ています。もう十回以上は、観ている
何度も見ているうちに松子夫人が主人公に思えてきました 笑高峰三枝子さんは綺麗でかつ素晴らしい女優さんでしたね
坂口良子さんの出演エピソードを思い出しました。オファーが来たときはてっきりヒロインの珠代役だと思ってワクワクしてたら旅館の女中役だった。珠代役は島田陽子さんでしたね。
島田陽子様 お美しい☆!
も一度映画館で観たい!
ヨキ コト キクだ!久々に見たw有難うございました
LP買いました!心に残るメロディー!大女優、名優揃い全てにおいて圧巻でした!
★「犬神家の一族」を新旧(76年&06年)で見比べました!映像やセット、演出、音楽は再現性が高く、良くできていると思います★最大の違いは、キャストとエンディング!!特に、金田一耕助と珠世。 青年vs中年? 島田陽子vs松嶋菜々子?私の好みは断然、青年金田一耕助と島田陽子!! 上品で清楚で優雅あと、旧作品の竹子&梅子が、意外な役で出演していて、気づくと楽しいです★「犬神家の一族」は、横溝正史作品では一番好き!特に大野雄二の音楽は秀逸!!
昨日古谷一行版を一通り見たけど俺が見覚えあるのはこっちだなあ。
坂口良子さんが可愛くて 食べなさい食べなさい
I love this japanese movie! Its good to know it has english subtitle thats why i understand them!🤗 im a filipino and i understand a little japanese.. i hope, i have the priviledge to watch the revival of this movie.. very good movie😇
日本のミステリー映画史に残る名作。終戦直後の荒廃さや混乱ぶりがよく出ていると思う。
ラストで弁護士が依頼料以外に個人的な謝礼を渡そうとしたけど、固辞して自分がもっと早く気がついていたらこれだけの犠牲者は出さずに済んだと言うシーンが格好良かったです
あのシーンで依頼料取るのを原作でも取り入れるようになったんよね
メロディーが美しすぎて、一度聴いただけでも記憶に残る名曲‼️テーマ曲に使われているダルシマーという楽器はその後、久保田早紀さんの大ヒット曲「異邦人」にも効果的に取り入れられていましたね。最近ではセカオワの曲にも。
島田陽子さん綺麗ですね
映画公開で有名になった「湖水から二本の足が屹立している」シーンは、もちろん映画本編、それ自体傑作だと思っているのですが、その「キー・ビジュアル」は日本映画に衝撃を与えたであろうと想像します。「SFは絵だ」とは有名な人のセリフですが、「ミステリー」も、いやそれ以前に「映画は絵だ」事をハッキリさせたと思うのです。
坂口良子さま可愛い!
古き良き昭和
当時、映画観てから、サントラLP購入しましたて。よく聴いてたてえ~
信州、那須市という存在する地方と町のあり得ない組み合わせが、大ヒットする面白いのストーリーの始まりでした。
美しい日本
生まれて初めてトラウマになった映画。2番目のトラウマがリングです。でも、大人になって観ると切ないメロディと、やはり草笛光子さんや大女優さんの迫力が演技に重味があるというか、、、素晴らしい作品ですね。
物悲しいけどいい曲
最初びびらせてくんなや!まじびびった、、注意
この頃の島田陽子さんは実に大和撫子だったのにその後の転落にガッカリさせられました。
3:45「どこか お出掛けですか?」「ああ」「消防団の連中 もうすぐ来るンすけどね」「待たせておけ」
わたくしも、石坂浩二さんだと!
警部さんのそーか解った!はいつも間違ってた。
一番のトラウマは川口晶さんの卒倒シーンでした。
金田一は、石坂浩二と稻垣吾郎が、合ってると思うんだよね。(個人の意見)
原作者が当時金田一は渥美清さんのイメージで書いていたそう(渥美さん版もあるけど)石坂さんはおぼっちゃまみたいな雰囲気が残っていて金田一とはちがうと・・・でも映画が大当たりして誰も文句言わなくなりテレビシリーズでも古谷一行が最初イメージちがうと言われテレビシリーズも大当たりしたら金田一は古谷だと皆言い出した・・・・石坂より古谷だろ?って感じで・・・いいかげんなもんだ。
横溝ブームの中で次々と映像化されて、渥美清、石坂浩二、古谷一行と金田一耕助役が出そろった中で、一番近いのは渥美清だと毎日新聞の連載記事(のちに「真説金田一耕助」と題して出版)で書いただけで、渥美清イメージして書いてたわけではないよ。同書の中でモデルは城昌幸や菊田一夫とか書いてる。「本陣殺人事件」は戦後直ぐなんだから時代があわないでしょう。
金田一耕助のイメージに渥美清が一番近いというのは、横溝正史から松竹へのリップサービスでしょう。小説の中での金田一耕助は痩せていて体格に自信が持てない青二才風で髪の毛はボサボサな風来坊というイメージです。石坂浩二さんと古谷一行さんはイメージ的に合っていて、しかも愛想がいいからヒットしたと思います。
見事に美男美女しかいない
島田さんの力のない演技(八千草さんもそうですが、それが個性か?)は以前からあまり好きではないのですが、珠代役はこの人以外にない。美しい❗😍
島田さん力のない演技、そうですか、、この役の島田さん息を飲む美しさはすごいなあ。
もし、あおい輝彦が金田一耕助を演っていたらシリーズの印象もずいぶん変わっていたんだろうな。
「男はつらいよ」とのカップリングで見ました。
3:15~ 「絶望した!」の元ネタですね
リメイクして台無しにするのはもう勘弁してほしい 仮面被った静馬のあの声を再現できないなら
「お”での”、ほぉ”ん”み”ょお”ぉはぁ”、あ”ぁぅお”ぬ”ぅう”ぅう”ま”、しい”ぃずぅう”ぶぁだあ”あ”あ”」ってトーンで発声するんでしたっけ?「俺の本名は、青沼静馬だ!!」を…
皆さん。全てが偶然の集積でした。しかしその偶然を巧みに筬にかけ、一つの筋を織り上げていくには並々ならぬ知恵がいる。静馬はそういう知恵を軍隊時代に修得したのだと思います。戦場ではきっと必要だったのでしょう。手形の事で偽者である事がばれるかと思った静馬は佐清君にあくる日の夜まで入れ替わる事を命じたのです。佐清君はゴムの仮面をつけ屋敷に残り、静馬は復員姿になって首なし死体を湖に運びました。そのあと静馬は観音岬にボートを乗り捨て、柏屋へ佐清君の代わりに泊まりに行ったのです。翌日手形比べがあったわけですが本物の佐清君だから手形が同じなのは当然だったのです。その夜、佐清君と静馬は再び入れ替わりました。
あの日まで、私も偽物ではあるまいかという疑いが「ふいっ」と頭をもたげることがありました。それだけにピッタリと手形が合った時の私の喜び・・・たとえ一時でも我が子を疑ってすまないとさえ思ったのです。はぁ・・・・・・あの晩は、お琴の師匠を呼んでました。・・・・・・何かが起こる時、私は私自身を失ってしまう。私以外の何者かが私を動かす・・・(事件回想:佐清に打ちのめされ、疲れ果てて犬神家に帰ってきた佐智。腰を下ろして一息ついてると、背後から帯紐を手に垂らした松子夫人が音も無く近づいて・・・)
0:12
名曲です。ただこの曲を聴いてH・マンシーニの「シャレード」が浮かんだのは僕だけ?
@@rutohime さん、オードリーヘップバーンで有名な映画「シャレード」は1963年ですから犬神家より14年くらい前の公開になります。
この二曲の間に美輪さんの"黒蜥蜴の歌"(1968)もあります
島田珠代…
ルパン三世の音楽の人?
そうだよ(便乗)
はいそうです!!
カリ城の音楽に近い感じがしますね☺️
小さな旅の人でもあるよ
石坂浩二さんが家政婦は見た の 市原悦子さんみたいな役柄。
今の世の中、コロナ騒動で皆、真っ白なマスクで顔を覆うようになってしまいましたねぇ
スケキヨの仮面が一番感染防げるかもね
あれ鼻と口あいてんだよね、、、
叔母様。この方は助清さんではありませんわ
このかたは佐清(すけきよ)さんではありませんわ
珠世の言ってた事は本当さぁ゛あんたの大好きだった佐清さんはあ゛もうとっくにどっかへいっちまったよぉ゛
珠代さんにしてはハッキリした物言いでしたね。印象に残っています。
佐清さん....心臓止まりかけましたよ(-_-)
正しくは青沼静馬ですが....
初見殺し過ぎた( ̄▽ ̄;)
開幕シズマはダメでしょ
ちょっとビビったw 昼間だから良かったけど深夜帯だったら・・・
👍❤음악이 진짜 좋네요❗
原作では、松子夫人の琴の師匠が意外な人物でしたね。
ムーミン(70年代版)でしたっけ?
kororin korokoroさん、小説ですよゥ?
中井貴一の奴ではそれでしたね初めて見た時はビビりましたがやはり石坂浩二版がメジャーでしたから
ああ、なるほど!失礼、失礼。
最初の画像で驚く俺氏
ilove HPsauce
犬神家が名作なのは動機が分かりやすいから。他の作品は分かりにくい。現代においては理解不能なものが多い。
中学の頃看板があって湖から脚が出てるヤツ 正直キモ買ったけど、、、親と一緒に映画🎬見に行きました 同時上映が確か山口 百恵さんの春琴抄だったこっちが目当てで 犬神家の一族で松子さんが静馬を斧で殴って血糊ドバーッとなるシーンは観客から悲鳴が上がったのを思い出した
これは、不朽の名作。
監督、原作、役者、全て最高だから作品としても最高だ!
これが、犬神家の原点にして頂点!
以後これを越えるリメイクはない!
私はこの映画に刻まれた「時代の空気」が好きです。敗戦直後の日本。日本が日本らしい品格を保っていた時代。ボロボロの中から立ち上がろうとしていた時代。しみついている戦争の影。それに対するノスタルジー。この映画は戦中派、戦争を体験した人が、終戦30年後に撮っている。だから美しいし、胸を打つんです。
今敗戦直後の日本を描く映画を撮っても、人の心は掴めない。作る人達が時代と乖離しすぎているから。今撮るとしたら、バブル時代の映画なら、時代を映し人の心を打つリアリティに溢れたものが作れると思う。
島田陽子さんが一番輝いていた頃で市川監督の女優を美しく撮る演出は最高ですね~高峰三枝子さんもお綺麗でしたね😀🎥🎶🎶
小沢栄太郎の、不思議な事件でした。からのセリフが大好きです。心からの感謝をどう表したらよいのか、人にはわからない時がありますよね。小沢さんの演技力は凄いと思います!
映画史を飾る役者達、一度聴いたら忘れられない名曲。今こんな作品は不可能なんだろうな
不可能ではない
島田陽子、歴代の珠代で一番綺麗なんじゃないかな。※個人の感想です。
文句なしです
別格ですね
その通りです
『砂の器』もよかったです
じゃがわしは、エンディング近くのシーンで、猿ぞうが菊の花束持って出てきたところへ、珠世が「猿ぞう!お前も先生を見送りに行くの?」って尋ねるところが一番好きだ
「あのひとのこと、わすれられない。」
美しい日本映画ですね。
映像も音楽も俳優さんも素晴らしくて、大好きな映画です。
犬神家の一族この映画は何度も見ました‼️
数有る映画化された中で自分は1番だと思いました。
オドロオドロしい中にも何とも言えぬ雰囲気が有り、今でも印象に残っています。
石坂浩二の金田一耕助はまさにはまり役で自分は好きでした。
あとこの映画の音楽メロディ「愛のバラード」も物語をさらに引き立ていたと感じました‼️
素晴らしい。市川監督の何気ない風景描写、記憶に残っています。以降の横溝市川作品全て観ました。懐かしい限りです。
このテーマ曲を聴いただけで、当時の懐かしい思い出がよみがえりますね。やはり市川崑監督の映画版が最高です。
島田陽子さん美しすぎる😍
坂口良子かわいかったんだよね。
この重たいストーリーの中で唯一ホッとできる存在でした。
当時のお嫁さんにしたい女優№1でした。娘はアレですが・・w
スチールで見ると、静馬の眼がしっかり哀しい。
びっくりした。やはり素晴らしい作品だと、今更ながら感動しています。
3:09この時のあおい輝彦の演技が凄まじかった。忘れられない。
島田陽子さん、キレイな人。晩年の生き様とのギャップが有り過ぎ..
懐かしいですね。犬神家の一族はやはり1976年公開のこの作品が一番いいですね。
音楽、配役、そして画面の色・雰囲気、どれも一級品です。悪魔の手毬唄までが自分にとっての傑作です。
この映画あらためて観てみると、脚本、キャスティング、それぞれの場面でのそれぞれの演技がごく自然で完璧なのに驚愕させられる。視線とか目つきとかだけで各々の心理心情が伝わってくる。
ただ怖いだけの映画じゃない、昔の日本人の美しい言葉使いや服装、所作などが、現代の日本人には染み入ります
そして日本古来からの「家・家督」に、まつわる親族間の醜い争いや因習・・・
いつもこの曲にはノスタルジックを感じます。
この映画当事は衝撃でした、映画館で見て、石坂浩二さん演じる金田一耕助が大好きになりました、今でも時折レンタルしてます名作です。
人間の悲しみ、愛情が表現された名曲ですね
このときの島田陽子さんは綺麗過ぎます
どの場面を切り取っても絵になる。
スケキヨのマスクもカッコいい。
素晴らしい。
見送られるのが苦手で、とっとっと先に帰ってしまう金田一さん・・・
このラストシーンは、日本映画史に残る名場面であると、勝手に思っております
懐かしいシーンとともに見れてうれしかったですありがとう!
何度聞いもいい曲
音が流れるように繊細で気持ちいい!アップ有難う御座います
ありがとう!この映画にこの音楽あり。
好きですね。たまらなく、、、
音楽は人生を豊かにしてくれます。
I love this music !
Thank you so much !
Thank you so much
島田陽子さまは本当にお美しいな
今は亡き名優たちが懐かしく、切ない。
観た中では、横溝正史原作の映画でこの『犬神家の一族』が一番好き
まあなんと美しい島田陽子。。。ほんとに奇麗。京マチ子大ファンの私は最初に観たTV版が好きで(高峰美枝子氏も素晴らしいです)金田一は古谷一行派だったけど、いやいや、石坂浩二もいいですね!タイになりました!それと、大野雄二先生の音楽、この曲には泣いてしまう。全てにおいて本当に素晴らしい映画ですね!!!
やっぱ石坂さんだな。そこそこ最近番組の企画で、金田一謎解きイベントにお忍びで参加していた。素敵だなぁ。
石坂浩二さんの金田一役が1番好きです🎉🙏🙆😄
表情、構図、時代考証、全てのカットが絵になる。
島田陽子さんが美しくてたまらない。
umaitto 様_ 瞳が潤んで
女神のような美しさ… ですよね🌸
このころの島田陽子が好きなんですよね。今じゃなく。
映画のエンディングにピッタリの曲ですね。これがこうしてあーなった、だからこーなった、みたいな感じですごく奥が深い、感慨深いです。感動をありがとうございます。
OP曲です(^-^;
哀愁とか漂っててこの曲好きです
全ての構図が美しいのにおとなになって驚き
島田陽子さんがまた
美しいたらありゃしない
石坂浩二以降、リメイクされるたびに陳腐になっていく
中学時代この映画で横溝正史を知り、金田一=石坂浩二のイメージが焼き付きました。 他の方もおっしゃる様に、時代考証やロケ地、俳優陣、演出 どれをとっても傑出した名作です。BGもシリーズ中唯一覚えているもの。 でも三国連太郎って出てた? ひょっとして犬神佐平翁?
残念なのは最後、那須駅で動き出した列車に駆け込むシーンでSLの客車が見えなかったこと。
動いてる列車に飛び乗れるなんて今じゃ考えれれないから、若い世代の人にも知ってもらえたと思うと残念。
大野雄二すご過ぎ…幅広すぎ…
ミステリアスな曲も、映画にあっていて、最高です。
ゴッドファーザーを鑑賞して感銘を受けた角川春樹があの映画のような家族愛を描きたい想いで撮ったそうで作曲家にもああいうイメージの曲を作ってほしいと依頼してたそう
石坂金田一の中でもテーマ曲といえば矢張りコレ!……ですが市川崑監督は気に入らなかったらしいですね。
だから次回以降は別の作曲家の方々に変わっていったのかな。
市川崑監督の金田一は何度もビデオやDVDを借りて拝見しました。この作品では、島田陽子さんがとても綺麗で、中学の当時憧れた記憶があります。「よし、わかった‼️ 犯人は◯◯だ」はいつも外れていたのも記憶に残っています(笑)🍒🍒
石坂浩二がカッコイイ!!本当にカッコイイ!!
子供心にも高峰美枝子さんの存在感の大きさには、圧倒されるモノがありました。まさに別格というか、やはり銀幕のスターといわれていた時代の女優さんは違いますね。
この映画は大好きでCSなどで放送されるたびに見ています。もう十回以上は、観ている
何度も見ているうちに松子夫人が主人公に思えてきました 笑
高峰三枝子さんは綺麗でかつ素晴らしい女優さんでしたね
坂口良子さんの出演エピソードを思い出しました。オファーが来たときはてっきりヒロインの珠代役だと思ってワクワクしてたら旅館の女中役だった。珠代役は島田陽子さんでしたね。
島田陽子様 お美しい☆!
も一度映画館で観たい!
ヨキ コト キクだ!久々に見たw
有難うございました
LP買いました!心に残るメロディー!大女優、名優揃い全てにおいて圧巻でした!
★「犬神家の一族」を新旧(76年&06年)で見比べました!
映像やセット、演出、音楽は再現性が高く、良くできていると思います
★最大の違いは、キャストとエンディング!!
特に、金田一耕助と珠世。 青年vs中年? 島田陽子vs松嶋菜々子?
私の好みは断然、青年金田一耕助と島田陽子!! 上品で清楚で優雅
あと、旧作品の竹子&梅子が、意外な役で出演していて、気づくと楽しいです
★「犬神家の一族」は、横溝正史作品では一番好き!特に大野雄二の音楽は秀逸!!
昨日古谷一行版を一通り見たけど
俺が見覚えあるのはこっちだなあ。
坂口良子さんが可愛くて 食べなさい食べなさい
I love this japanese movie! Its good to know it has english subtitle thats why i understand them!🤗 im a filipino and i understand a little japanese.. i hope, i have the priviledge to watch the revival of this movie.. very good movie😇
日本のミステリー映画史に残る名作。
終戦直後の荒廃さや混乱ぶりがよく出ていると思う。
ラストで弁護士が依頼料以外に個人的な謝礼を渡そうとしたけど、固辞して自分がもっと早く気がついていたらこれだけの犠牲者は出さずに済んだと言うシーンが格好良かったです
あのシーンで依頼料取るのを原作でも取り入れるようになったんよね
メロディーが美しすぎて、一度聴いただけでも記憶に残る名曲‼️
テーマ曲に使われているダルシマーという楽器はその後、久保田早紀さんの大ヒット曲「異邦人」にも効果的に取り入れられていましたね。最近ではセカオワの曲にも。
島田陽子さん綺麗ですね
映画公開で有名になった「湖水から二本の足が屹立している」シーンは、もちろん映画本編、それ自体傑作だと思っているのですが、その「キー・ビジュアル」は日本映画に衝撃を与えたであろうと想像します。
「SFは絵だ」とは有名な人のセリフですが、「ミステリー」も、いやそれ以前に「映画は絵だ」事をハッキリさせたと思うのです。
坂口良子さま可愛い!
古き良き昭和
当時、映画観てから、サントラLP購入しましたて。よく聴いてたてえ~
信州、那須市という存在する地方と町のあり得ない組み合わせが、大ヒットする面白いのストーリーの始まりでした。
美しい日本
生まれて初めてトラウマになった映画。2番目のトラウマがリングです。
でも、大人になって観ると
切ないメロディと、やはり草笛光子さんや大女優さんの迫力が
演技に重味があるというか、、、
素晴らしい作品ですね。
物悲しいけどいい曲
最初びびらせてくんなや!
まじびびった、、注意
この頃の島田陽子さんは実に大和撫子だったのにその後の転落にガッカリさせられました。
3:45
「どこか お出掛けですか?」
「ああ」
「消防団の連中 もうすぐ来るンすけどね」
「待たせておけ」
わたくしも、石坂浩二さんだと!
警部さんのそーか解った!はいつも間違ってた。
一番のトラウマは川口晶さんの卒倒シーンでした。
金田一は、石坂浩二と稻垣吾郎が、合ってると思うんだよね。(個人の意見)
原作者が当時金田一は渥美清さんのイメージで書いていたそう(渥美さん版もあるけど)
石坂さんはおぼっちゃまみたいな雰囲気が残っていて金田一とはちがうと・・・
でも映画が大当たりして誰も文句言わなくなりテレビシリーズでも
古谷一行が最初イメージちがうと言われテレビシリーズも大当たりしたら金田一は古谷だと
皆言い出した・・・・石坂より古谷だろ?って感じで・・・いいかげんなもんだ。
横溝ブームの中で次々と映像化されて、渥美清、石坂浩二、古谷一行と金田一耕助役が出そろった中で、一番近いのは渥美清だと毎日新聞の連載記事(のちに「真説金田一耕助」と題して出版)で書いただけで、渥美清イメージして書いてたわけではないよ。同書の中でモデルは城昌幸や菊田一夫とか書いてる。「本陣殺人事件」は戦後直ぐなんだから時代があわないでしょう。
金田一耕助のイメージに渥美清が一番近いというのは、横溝正史から松竹へのリップサービスでしょう。小説の中での金田一耕助は痩せていて体格に自信が持てない青二才風で髪の毛はボサボサな風来坊というイメージです。石坂浩二さんと古谷一行さんはイメージ的に合っていて、しかも愛想がいいからヒットしたと思います。
見事に美男美女しかいない
島田さんの力のない演技(八千草さんもそうですが、それが個性か?)は以前からあまり好きではないのですが、珠代役はこの人以外にない。美しい❗😍
島田さん力のない演技、そうですか、、この役の島田さん息を飲む美しさはすごいなあ。
もし、あおい輝彦が金田一耕助を演っていたらシリーズの印象もずいぶん変わっていたんだろうな。
「男はつらいよ」とのカップリングで見ました。
3:15~ 「絶望した!」の元ネタですね
リメイクして台無しにするのはもう勘弁してほしい 仮面被った静馬のあの声を再現できないなら
「お”での”、ほぉ”ん”み”ょお”ぉはぁ”、あ”ぁぅお”ぬ”ぅう”ぅう”ま”、しい”ぃずぅう”ぶぁだあ”あ”あ”」
ってトーンで発声するんでしたっけ?
「俺の本名は、青沼静馬だ!!」を…
皆さん。全てが偶然の集積でした。しかしその偶然を巧みに筬にかけ、一つの筋を織り上げていくには並々ならぬ知恵がいる。静馬はそういう知恵を軍隊時代に修得したのだと思います。戦場ではきっと必要だったのでしょう。手形の事で偽者である事がばれるかと思った静馬は佐清君にあくる日の夜まで入れ替わる事を命じたのです。佐清君はゴムの仮面をつけ屋敷に残り、静馬は復員姿になって首なし死体を湖に運びました。そのあと静馬は観音岬にボートを乗り捨て、柏屋へ佐清君の代わりに泊まりに行ったのです。翌日手形比べがあったわけですが本物の佐清君だから手形が同じなのは当然だったのです。その夜、佐清君と静馬は再び入れ替わりました。
あの日まで、私も偽物ではあるまいかという疑いが「ふいっ」と頭をもたげることがありました。それだけにピッタリと手形が合った時の私の喜び・・・たとえ一時でも我が子を疑ってすまないとさえ思ったのです。
はぁ・・・・・・あの晩は、お琴の師匠を呼んでました。・・・・・・何かが起こる時、私は私自身を失ってしまう。私以外の何者かが私を動かす・・・(事件回想:佐清に打ちのめされ、疲れ果てて犬神家に帰ってきた佐智。腰を下ろして一息ついてると、背後から帯紐を手に垂らした松子夫人が音も無く近づいて・・・)
0:12
名曲です。ただこの曲を聴いてH・マンシーニの「シャレード」が浮かんだのは僕だけ?
@@rutohime さん、オードリーヘップバーンで有名な映画「シャレード」は1963年ですから犬神家より14年くらい前の公開になります。
この二曲の間に美輪さんの"黒蜥蜴の歌"(1968)もあります
島田珠代…
ルパン三世の音楽の人?
そうだよ(便乗)
はいそうです!!
カリ城の音楽に近い感じがしますね☺️
小さな旅の人でもあるよ
石坂浩二さんが
家政婦は見た の 市原悦子さん
みたいな役柄。
今の世の中、コロナ騒動で皆、真っ白なマスクで顔を覆うようになってしまいましたねぇ
スケキヨの仮面が一番感染防げるかもね
あれ鼻と口あいてんだよね、、、
叔母様。この方は助清さんではありませんわ
このかたは佐清(すけきよ)さんではありませんわ
珠世の言ってた事は本当さぁ゛
あんたの大好きだった佐清さんはあ゛もうとっくにどっかへいっちまったよぉ゛
珠代さんにしてはハッキリした物言いでしたね。印象に残っています。
佐清さん....心臓止まりかけましたよ(-_-)
正しくは青沼静馬ですが....
初見殺し過ぎた( ̄▽ ̄;)
開幕シズマはダメでしょ
ちょっとビビったw 昼間だから良かったけど深夜帯だったら・・・
👍❤음악이 진짜 좋네요❗
原作では、松子夫人の琴の師匠が意外な人物でしたね。
ムーミン(70年代版)でしたっけ?
kororin korokoroさん、小説ですよゥ?
中井貴一の奴ではそれでしたね
初めて見た時はビビりましたが
やはり石坂浩二版がメジャーでしたから
ああ、なるほど!失礼、失礼。
最初の画像で驚く俺氏
ilove HPsauce
犬神家が名作なのは動機が分かりやすいから。他の作品は分かりにくい。現代においては理解不能なものが多い。
中学の頃看板があって湖から脚が出てるヤツ 正直キモ買ったけど、、、親と一緒に映画🎬見に行きました 同時上映が確か山口 百恵さんの春琴抄だったこっちが目当てで 犬神家の一族で松子さんが静馬を斧で殴って血糊ドバーッとなるシーンは観客から悲鳴が上がったのを思い出した